かみのやま温泉とは

保湿成分のメタケイ酸が多く含まれる、弱アルカリ性温泉。冷え症・乾燥肌・軽度な高コレステロール血症・ストレス解消などに効果がある。

上山地区源泉3ヵ所、葉山地区源泉2ヵ所。源泉は深い所で400m・平均66.4℃・400L/minの温泉が汲み上げられている。

無料で楽しめる「かみのやま温泉」の足湯を紹介します

「足湯巡り」に、無料で利用できる上山市の5ヵ所の足湯を紹介します。それぞれの足湯の場所や特徴、駐車場などの情報、効果的な入り方も。

共同浴場一覧表

初めての方へ

  • シャワーを使用する場合「洗髪料」が必要です。
  • 各浴場にマナーなどが記載された張り紙がある場合がありますのでご確認下さい。
  • その他、不明な点などは番台へお聞き下さい。
名称住所営業時間休業日入湯料石鹸駐車場
下大湯共同浴場十日町9-3006:00~22:00なし大人150円、小学生100円、未就学児無料×
新丁共同浴場新丁7-5406:00~21:30水曜日大人150円、小学生100円、未就学児無料×
新湯共同浴場新湯5-13
  • 15:00〜21:00(平日・土曜)
  • 10:00〜21:00(日・祝)
火・木曜日小学生以上350円、小学生未満100円
二日町共同浴場二日町5-21-606:00~22:00なし大人150円、小学生100円、未就学児無料×
葉山公衆浴場葉山5-70
  • 6:00~8:00、17:00~20:00(平日)
  • 6:00~20:00(土日祝日)
月曜日大人150円、小学生100円、未就学児無料×
スマートフォンの方は横スクロール出来ます

ドライヤーの有無や成分等の情報は各浴場の説明欄にてご確認いただけます。

それぞれの共同浴場を写真付きで紹介します

定番と言ったらここ!「下大湯共同浴場」

下大湯共同浴場下大湯共同浴場下大湯共同浴場

上山城や月岡公園などの主要観光地から一番近い共同浴場。市内で唯一「あつゆ」と「ぬるゆ」がある場所。

駐車場は「上山十日町振興共同組合駐車場」が利用可能で、大通りから入って共同浴場を過ぎてすぐ左側にあります。駐車料金は無料です。

シャンプーや石鹸、タオルをお持ち下さい。髪を洗うには洗髪料(100円)が必要です。

名称下大湯共同浴場(しもおおゆきょうどうよくじょう)
住所山形県上山市十日町9-30
営業時間06:00~22:00
休業日なし
入湯料大人150円、小学生100円、未就学児無料
洗髪料100円
駐車場
シャンプー・石鹸×
ドライヤー
水温62.0℃(20年3月計測)
湯口温度62.8℃(20年3月計測)
備考12月~2月は、6:30から営業となります。

温泉成分等の情報

使用源泉
  • 上山地区1号源泉
  • 上山地区2号源泉
  • 上山地区3号源泉
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能切り傷、やけど、筋肉痛、疲労回復など
加水あり(温度調整の為)
加温なし
循環利用なし
循環ろ過なし
入浴剤添加なし
消毒処理なし
下大湯共同浴場

隠れ家の様な雰囲気が特徴の「新丁共同浴場」

新丁共同浴場新丁共同浴場新丁共同浴場

細い路地を進んだ先、あまり知られていない共同浴場。2階からの眺めも良し。

駐車場は大通りに面した、建物裏側にあります。駐車料金は無料です。

シャンプーや石鹸、タオルをお持ち下さい。髪を洗うには洗髪料(100円)が必要です。

名称新丁共同浴場「鶴の湯」(しんちょうきょうどうよくじょう つるのゆ)
住所山形県上山市新丁7-54
営業時間06:00~21:30
休業日水曜日
入湯料大人150円、小学生100円、未就学児無料
洗髪料100円
駐車場
シャンプー・石鹸×
ドライヤー
水温56.0℃(20年3月計測)
湯口温度62.8℃(20年3月計測)
公式HPhttps://holisticlifestyle12.wixsite.com/mysite
備考12月~2月は、6:30から営業となります。

温泉成分等の情報

使用源泉
  • 上山地区1号源泉
  • 上山地区2号源泉
  • 上山地区3号源泉
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能切り傷、やけど、筋肉痛、疲労回復など
加水あり(温度調整の為)
加温なし
循環利用なし
循環ろ過なし
入浴剤添加なし
消毒処理なし
新丁共同浴場

22年5月にリニューアル、若者もぜひ「新湯共同浴場」

新湯共同浴場新湯共同浴場新湯共同浴場

シャンプー・石鹸・ドライヤーあり。加水なし温度は40℃前後、市内で一番ぬるい若者向け共同浴場である。

駐車場は大通りに面した「市営新湯駐車場」が利用可能です。駐車場から共同浴場まで徒歩1分、駐車料金は無料です。

備え付けのシャンプーや石鹸があります。髪を洗う際の洗髪料は必要ありません。

名称新湯共同浴場「澤のゆ」(しんゆきょうどうよくじょう さわのゆ)
住所山形県上山市新湯5-13
営業時間
  • 15:00〜21:00(平日・土曜)
  • 10:00〜21:00(日・祝)
休業日火・木曜日
入湯料小学生以上350円、小学生未満100円
洗髪料なし
駐車場
シャンプー・石鹸
ドライヤー
水温40.0℃(22年5月計測)
湯口温度59.0℃(22年5月計測)
公式HPhttps://kaminoyama-landbank.com/sawanoyu

温泉成分等の情報

使用源泉
  • 上山地区1号源泉
  • 上山地区2号源泉
  • 上山地区3号源泉
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能切り傷、やけど、筋肉痛、疲労回復など
加水なし
加温なし
循環利用なし
循環ろ過なし
入浴剤添加なし
消毒処理なし
新湯共同浴場

駅チカ、ガラス張りの浴室「二日町共同浴場」

二日町共同浴場二日町共同浴場二日町共同浴場

かみのやま温泉駅から一番近い共同浴場。川沿いにあり、ガラス張りの浴室が特徴。自動販売機も設置されている。

駐車場は二日町プラザの近く「市営二日町駐車場」が利用可能です。駐車場から共同浴場まで徒歩2分、駐車料金は無料です。

シャンプーや石鹸、タオルをお持ち下さい。髪を洗うには洗髪料(100円)が必要です。

名称二日町共同浴場「あいさつ浴場」(ふつかまちきょうどうよくじょう あいさつよくじょう)
住所山形県上山市二日町5-21-6
営業時間06:00~22:00
休業日なし
入湯料大人150円、小学生100円、未就学児無料
洗髪料100円
駐車場
シャンプー・石鹸×
ドライヤー×
水温43.0℃(10年3月計測)
湯口温度64.3℃(10年3月計測)
備考12月~2月は、6:30から営業となります。

温泉成分等の情報

使用源泉
  • 上山地区1号源泉
  • 上山地区2号源泉
  • 上山地区3号源泉
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能切り傷、やけど、筋肉痛、疲労回復など
加水なし
加温なし
循環利用なし
循環ろ過なし
入浴剤添加なし
消毒処理なし
二日町共同浴場

他とは違う湯で市内を一望しながら「葉山公衆浴場」

葉山公衆浴場葉山公衆浴場葉山公衆浴場

他の共同浴場とは違う源泉を使用している、浴室から市内を一望できる場所。老人福祉施設内にあります。

駐車場は建物のすぐ前側、駐車料金は無料です。

シャンプーや石鹸、タオルをお持ち下さい。髪を洗うには洗髪料(100円)が必要です。

名称葉山公衆浴場「寿荘」(はやまこうしゅうよくじょう ことぶきそう)
住所山形県上山市葉山5-70
営業時間
  • 6:00~8:00、17:00~20:00(平日)
  • 6:00~20:00(土日祝日)
休業日月曜日
入湯料大人150円、小学生100円、未就学児無料
洗髪料100円
駐車場
シャンプー・石鹸×
ドライヤー×
水温42.0℃(13年8月測定)
湯口温度60.5℃(13年8月測定)
備考1月1日・2日・3日は休業となります。

温泉成分等の情報

使用源泉
  • 葉山地区1号源泉
  • 葉山地区2号源泉
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能切り傷、やけど、筋肉痛、疲労回復など
加水なし
加温なし
循環利用なし
循環ろ過なし
入浴剤添加なし
消毒処理なし
葉山公衆浴場

「共同浴場巡り」してみませんか?

上山市観光物産協会では、上山市の共同浴場巡りにおすすめの「共同浴場チケット」を販売中です。

チケットの購入は、かみのやま温泉駅前「かみのやま温泉観光案内所」にて可能です。

共同浴場チケット