【高速道路を跨ぐあの橋】実際に行ってみた、小穴跨道橋 小穴地区に位置する、東北中央自動車道を跨ぐ橋。正式には「小穴跨高速道路橋(こあなここうそくどうろきょう)」と呼ぶ、全長52mのコンクリート橋です。 2022/04/09
【食べ歩きで街歩き】かみのやま温泉駅前にカフェスタンドがオープン! かみのやま温泉駅前活性化応援プロジェクトの一環として、旧タバコ屋を改装してカフェスタンドとしてオープンした「ノーマおじさんのとってもおいしい屋台」 2022/04/01
【岩倉山登山記】断崖絶壁の地を進んだ先にある正八幡神社の御神体へ 「正八幡神社」の御神体は、ここ岩倉山の岩窟で発見されたと云う。三吉山と葉山から形成される、標高250mの岩倉山。頂上には、今も正八幡神社の御神体が安置されている。 2022/03/20
地震の影響 廃工場の一部が倒壊する – 上山市 大泉工業 2022年3月16日 23時36分に発生した福島県沖の地震の影響により、市内にある廃工場「大泉工業」が一部倒壊しているのを確認しました。 2022/03/17
【加勢鳥と同時開催!】カセ鳥プチマルシェ – 上山市に活気が戻る かみのやまランドバンク主催の「カセ鳥プチマルシェ」2月11日に行われた上山市民俗行事 加勢鳥と同時開催され、多くの人で賑わい、数年ぶりに上山市に活気が戻りました。 2022/02/13
2022「上山市民俗行事 加勢鳥」城前と駅前に人出、賑わう 2022年2月11日に開催された「上山市民俗行事 加勢鳥」の様子をお届けします。コロナ禍により市内の練り歩きは行わず、上山城とかみのやま温泉駅の2ヵ所での演舞となりました。 2022/02/11
【夜なのに明るい上山市内】雪国ならではの「雪明り」を紹介します 雪が積もっていると、いつもより夜が明るく感じる。それは、街灯や家々の灯りが雪で反射される、雪明りというもの。雪国の特権。 2022/01/29
上山市の総鎮守 月岡神社の1年間の祭礼「どんと祭」や「例大祭」を紹介します 上山城跡、上山総鎮守の月岡神社。1月「どんと祭」や4月「例大祭」など、祭礼行事(年中行事)をそれぞれ写真と動画付きでご紹介します。 2022/01/15
【上山市は早くもクリスマス気分】石崎ポケットパークでイルミネーション点灯中! 上山市石崎地区にある「石崎ポケットパーク」毎年冬には、豪華なイルミネーションスポットとして輝いています。 2021/11/29
上山市内最大規模の廃工場、大泉工業株式会社の現状について 採算性の悪化により、2014年に破産手続きを開始した大泉工業。当時のまま残っている工場、住宅地への転換が検討されているものの、土壌の状態や費用の面から、計画は難航している。 2021/11/13
【インスタ映え】面白い注文方法に、やさしいお店。あべくん珈琲 上山市 あべくん、ともちゃんの2人で営業している、珈琲とごはんとおやつのお店。2階からの注文が、大人も子供も楽しめる!? 2021/11/06
121年の歴史「旧上山市立宮生小学校」 校舎内部の様子やこれまでの沿革 「工房 森の月かげ」として使用されている旧上山市立宮生小学校、東北芸術工科大学のご協力をいただき、ドローンでの空撮と内部の撮影を行いました。 2021/11/04
森の月かげ収穫祭 2021年の内容や作品と面影を感じながら 東北芸術工科大学の教職員や卒業生が2015年より運営している「工房 森の月かげ」で、収穫祭が開催されました。2013年に閉校となった上山市立宮生小学校を活用して作品を制作しています。 2021/10/26