【かみのやま温泉・街歩き特集】駅前に商店街や温泉街、年間を通して楽しめるイルミネーションも かみのやま温泉駅西側には、「駅前商店街」が広がっている。中小商店が並び、歴史のある店舗が多い。 2021/09/30
竜沢集落を旅する「龍神桜・竜沢分校跡」そこにある昔ながらの風景と歴史 竜沢とは、市の西側に位置する人口1人(令和2年時点)の集落。啓翁桜の栽培が盛んで、市指定文化財「龍神桜」がある。 2021/09/20
生居川ダムって? 鉱毒対策のために約180億円かけて作られた「かんがい用、ロックフィルダム」 鉱毒対策のために、総事業費177億円をかけて作られたかんがい用ダム。仙人沢の真水が取水され、集水面積は11.4k㎡、有効貯水量は247万㎥。 2021/09/16
菅集落の伝説「糠腹大明神」とは。深く関係する上山市の産業と神 かみのやま温泉駅より約10km。上山市の西側に位置する山元地区の「菅」集落。令和2年時点での人口は7人、集落内にコンビニや店は存在しない。 2021/09/12
今は未供用の公園ですが…周辺の開発状況により新たな遊び場になるかも?「蔵王みはらしの丘近隣公園」 当公園は未供用(一般的に使用することは出来ません)です。周辺地域の開発状況により、公園としての供用が始まる場合があります。 2021/09/12
個性豊かな160体のかかし並ぶ 市民公園で「かかし展示 2021」開催! 9月4日から9月12日まで開催された、かみのやま温泉 かかし展示。コロナウイルスの影響で規模が縮小となりましたが、かかし161体と短歌1079作品が市民公園に展示されました。 2021/09/07
春雨にけむる「春雨庵」をこよなく愛す沢庵宗彭、沢庵漬けはここ上山市が発祥の地!? 紫衣事件での出来事により、江戸から出羽国上山へ流謫となった沢庵宗彭。閑静な場所にある草庵をこよなく愛し3年間を過ごす。 2021/08/30
上山市役所のすぐ前にある大きな公園「市民公園」蒸気機関車の展示!? 遊具がいっぱい 上山市役所の東側に位置する、市内の地区公園としては最大規模の場所です。小型遊具から大型遊具まで、トイレや広い駐車場など、充実している公園です。球場やゲートボール場もあり、グラウンド・ゴルフやターゲット・バードゴルフの大会も行われています。また、イベント会場としても利用されています。 2021/08/22
上山市の四季「春夏秋冬」 それぞれの様子や特徴、おすすめの過ごし方などを市民が紹介します 春夏秋冬、それぞれの良さと色がある上山市。季節ごとの特徴やイベント、過ごし方などを様々な視点から紹介します。 2021/08/07
カエデが象徴の「かえで公園」住宅街にある自然豊かな公園を紹介します! 小さな川が流れている街区公園です。トイレや水飲み場が整備され、近くにヤクルトの会社があることから、ヤクルト公園とも呼ばれています。 2021/07/27
かみのやまのシンボル「上山城」の構造や役割・観光情報を写真付きで紹介! 上山城は1535年に武衛義忠が築いたとされ、山形城の支配下で最南端の支城として米沢の伊達氏や上杉氏との攻防の舞台となりました。現在は郷土資料館として、上山市に関する歴史を学ぶことができます。 2021/07/19
上山城がある、あの公園!「月岡公園」の遊具や遊び場の様子を紹介します 上山城や月岡神社などを含む、桜の名所として有名な地区公園です。池や花壇のほか、新しい大きな遊具があります。山形ワインバルなどのイベント会場としても利用されています。 2021/07/19
知られていない前川ダムの神社「忠川神社」とは、場所や歴史など 釣り人から人気の前川ダム、別名「忠川湖」である。昔は池中の島にあった神社だが、前川ダムの建設に伴い、現在の地へ移転する。 2021/06/22
高台の大きな桜「御井戸丁ふれあい公園」急坂を上った先にある隠れた公園の正体とは 坂を上った先、御井戸丁(おいどちょう)にある街区公園です。あまり知られていない公園ですが、ブランコやジャングルジムなど7つの遊具が設置され、東側には桜の木が植えられています。 2021/06/18
実際に見て学ぶ上山市の歴史の1つ「土矢倉古墳群」とは一体何か 蔵王山系の火山活動により形成された、土矢倉の台地。東から西へ、高塚式古墳が3基並ぶ。古墳時代後期に造られた無縁仏の埋葬地であり、現在もしっかりと形が残る。 2021/06/17
山形で化石探し! 上山市にある氷河時代の化石が残る「化石の森」へ 約2万3千年の化石が残る、化石の森。氷河時代の針葉樹林根本部分が、この場所に化石として残る。もしかすると、まだ見つかっていない化石を発見できる可能性がある。 2021/06/10
山頂にある桜の名所「諏訪山児童遊園」市内を一望しながら遊ぼう! 標高220mに位置する、上山市内を一望できる公園です。山の頂上が公園として整備され、桜の木が囲むように植えられています。 2021/06/09
上山市でここだけ!「おらだの河原」河川敷に広がる公園、芋煮会やグラウンドゴルフにも 約940mのウォーキング・ランニングコースがある、河川敷に広がる公園です。上山市では唯一の河川敷公園であり、駐車場やトイレ、ヘリポートやグラウンド・ゴルフ場が整備されています。桜スポットとしてもおすすめです。 2021/06/08
【田んぼに欠かせない】空気で膨らむダム?「生居川金生堰ファブリダム」の正体とは… 田んぼへ水を供給する、宮脇に位置する膨張式ダム。ダム稼働時でも、魚の自由な回遊を実現するために専用の魚道が設けられ、生態系を守る工夫がされている。 2021/06/04
「羽前上ノ山 四十八地蔵菩薩」上山を古くから見守る地蔵様・それぞれの場所や御詠歌を紹介 開眼から200年以上が経過した、上山の四十八地蔵菩薩。老朽化している場所が多く、地蔵菩薩の認知度も非常に低い。後世に残す、この風景を。 2021/06/02
これぞ穴場! 牧場の先にある神宿る滝…芳刈不動滝 自然に囲まれた、不動明王を祀る神秘的な場所。近辺にある芳刈放牧場では、広大な土地を使った放牧が行われ、たくさんの牛たちが生活しています。 2021/05/30
「上山三十三観音」先祖が残した想いと景色・それぞれの場所や御詠歌を紹介 上山市内の三十三ヵ所に位置する、上山を古くから見守ってきた観音様。それぞれの場所から感じるものは、言葉では表すことのできないほど素晴らしかった。 2021/05/23
山形の隠れた名所 20mの滝がある「萱滝遊園」 知る人ぞ知る、古屋敷村より1.4km先にある、自然に囲まれた滝。一級河川「須川」に属し、落差20m。市内有名旅館が観光地として整備を進めたが、費用対効果等の問題から断念。 2021/05/06