上山市を短歌のまちへ、市内各所に「斎藤茂吉」が詠む数々の歌と写真付きパネル設置へ 上山市出身の歌人「斎藤茂吉」を市民だけではなく県内外の人に知ってもらい、新たな文化を創ろうと取り組む団体を紹介します。 2024/03/31
【2024/04/13】どだなだずバザール 姫の湯伊勢屋(温泉たまご、オリジナルグッズ)、うるい堂(珈琲)、カシワヤ(どんどん焼き)。ペコリン工房(おもしゃいミニチュア)、おかげさま文房具店(おもしゃい文房具)などなど… 2024/03/30
【2024年5月】かみぶんフェス〜上山を紙の山計画〜 文房具販売、ワークショップなどなど。おかげさまで今回で第5回目を迎えることができました。このたびの出店者様も超豪華絢爛となっております。かみぶんフェスは11日の一日開催となっておりますが、同日の11日・12日は会場近くで山形ワインバルも開催されます。ぜひ回遊していただき、文房具に温泉に美味しい物と上山の街を堪能してください。皆さまのお越しをお待ちしております〜! 2024/03/30
死者の結婚式描く「ムカサリ絵馬」久昌寺に奉納された33体、山形県の村山地方を中心とした供養習俗とは 上山市牧野にある久昌寺に奉納された「ムカサリ絵馬」と呼ばれる、人々の間で受け継がれてきた民間信仰、そこに込められたある想いとは 2024/03/23
「ようこそ」オーストラリア出身DJ クレイトンさん 今月から上山市に移住、拠点新たに活動開始 DJ兼プロデューサーとして活動するクレイトンさんが今月から上山市に移住し、活動を始めています。そのきっかけや今後について話を聞いてみました。 2024/03/18
楢下の古民家で、地元に伝わる約300体の雛人形が展示される 桐箱に収められた特徴ある人形、来月まで開催 上山市の楢下で毎年恒例の雛祭りが開催されています。今年も色鮮やかな約300体の雛人形などが古民家で来月中旬頃まで展示されます。 2024/03/10
市民のためのコンサート 2024 ライリッシュオカリナ会「コンコース・フローラ」、上山吹奏楽団、上山明新館高等学校吹奏楽部・邦楽部、上山市立北中学校吹奏楽部、上山市立南中学校吹奏楽部の、6団体による演奏が披露されます。入場は無料。ぜひお越し下さい。 2024/03/06
第2回 パークピクニックトライアル もしもに備えて防災を遊びながら学ぼう!第二回のテーマは「あそぼうさいでまなぼうさい」。いつ災害が起きるか分からない今、万が一の事態に備えて子供たちの防災意識を高め、防災を習慣化することが重要です。 2024/03/02
ホームページ障害発生のお知らせ 2024年2月19日の午前8時~午前11時頃にかけてホームページ全体で接続エラーが発生し、閲覧出来ない状況が発生しました。ご不便をお掛けしたことをお詫び申し上げます。また、今回の障害発生に関して、再発防止策としてオリジンサーバーへの負荷軽減に繋がる複数の対策を実施しました。 2024/02/19
【奇祭】加勢鳥舞う「カッカッカー」2024年も通常開催で38羽が市内を練り歩く 奇祭として有名な350年以上前から伝わる上山市の行事「加勢鳥」が今年も開催され、上山城前から駅前や温泉街を、たくさんの人が見守る中で掛け声や太鼓の音と共に練り歩きました。 2024/02/11
「150円で楽しめる」上山市の共同浴場、今月いっぱいで1か所廃止が決定 新丁共同浴場「鶴の湯」が今月29日をもって閉鎖されることになった。長年愛され続けてきた地元の共同浴場がまたひとつ幕を下ろす。市内の共同浴場は計4か所に。 2024/02/05
【2日目】めとめバル ~農家の蔵出しワイン~ 目と目で通じあうそーんなワインに逢いたいわ~という事で、「めとめバル」ワインイベントやっちゃいます!!今回は5人の上山農家の蔵出しワインを10種類以上取り揃えて振舞っちゃいます。普段あまり市場では目にしない農家のワインに一目惚れする事間違いなし!!!! 2024/02/02
【1日目】めとめバル ~農家の蔵出しワイン~ 目と目で通じあうそーんなワインに逢いたいわ~という事で、「めとめバル」ワインイベントやっちゃいます!!今回は5人の上山農家の蔵出しワインを10種類以上取り揃えて振舞っちゃいます。普段あまり市場では目にしない農家のワインに一目惚れする事間違いなし!!!! 2024/02/02
かみのまる カセ鳥プチマルシェ 第2回 in 風月堂 約20店舗が出店!加勢鳥を盛り上げます。また、まちを元気にしたいと小学生が自分で考え、出店する子供マルシェコーナーもあります。 2024/02/02
公園の情報発信を強化します! 山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」では、「上山市都市公園情報」として公園情報の発信に取り組んできました。今回、より見やすく探しやすいサイトを創り上げていくために、様々な改善を実施します。 2024/01/28
宿場町にスノーキャンドルや提灯のあたたかい光灯る 楢下で雪の提灯回廊、3年目の開催 2024年で3回目の開催となった「楢下宿 雪の提灯回廊」では、地区民や市の若手職員らが協力してスノーキャンドルの制作や提灯の設置を行い、冬の新たな魅力を創作しています。 2024/01/28
【2日目】山形ワインカーヴ WINE メーカーズ DAY 山形ワインカーヴ2月のイベント第1弾!ワイン冬祭り!ウッディファーム&ワイナリーのワイン10種類以上をグラスワインで提供。ボトル販売もあります。 2024/01/23
【1日目】山形ワインカーヴ WINE メーカーズ DAY 山形ワインカーヴ2月のイベント第1弾!ワイン冬祭り!ウッディファーム&ワイナリーのワイン10種類以上をグラスワインで提供。ボトル販売もあります。 2024/01/23
サッカーの力で上山を盛り上げよう‼︎展 〜冬の陣in上山城~ 上山出身Jリーガーの半田陸さん、高橋成樹さん、粟野健翔さん、秋葉勝さんがご協力くださり上山城にて展示などの企画を行います。4人初集結となるとても貴重な企画です。 2024/01/23
荒野に希望の灯をともす 上映会 アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、医師・中村哲。戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設した。なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?そして中村は何を考え、何を目指したのか? 2024/01/23
「ナリワイ起業」体験講座 「子育てと仕事を無理なく両立したい」「自分の特技や趣味を生かしたい」「いつかは好きなことを仕事にしたい」という夢がある方を対象に「たのしく稼ごう」という考え方のもと、多くの方のナリワイづくりや企業をサポートしてきた「鶴岡ナリワイプロジェクト」代表、「わたしごと JAPAN」の共同代表である井東敬子さんを講師としてお招きし、自分のやりたいことや得意なことを活かしながら、誰かのささいな困りごとを解決する小さな起業や新しい働き方、暮らし方についてお話を伺う勉強会と体験講座を開催します。 2024/01/23
村山さんちの蔵開き Vol.1~冬の鳥たちと絵本 かみのやま温泉駅のそばにある、村山さんちの木造の2階建ての蔵。建てられたのは大正時代で、住まいとして使われていたこともありました。持ち主の村山さんは、「蔵を開いて、何かしてみたいなぁ」と思いながら、コロナ前はヨガ教室やコーヒーイベントを開催してきました。コロナが落ち着いてきた今冬、再び蔵を開いてみようと、今回の企画を考えました。ちょうどこの日は、加勢鳥が街の中を舞う日。にぎわう街の一角で行われる、上山の冬らしいささやかな蔵開きです。ストーブの火を囲んで、街の喧騒を遠くに聞きながら、ゆっくり過ごしてみませんか。ご来場をお待ちしています。 2024/01/23
【2024/01/27】GORILLA WARS 〜バナナの覚醒〜 ゴリラ界のレジェンド、BOSSの出現でバナナが覚醒!?冬のおかぶん広場でコレまたおもしゃいことが起こる予感。おもしゃい文房具、かわいいトリさん、焼き芋、キュートなハンコ、バナナの覚醒、BOSSの甘酒、芋煮会などなど…。1/27はおかぶん広場に集合!!あったかくして来てけらっしゃ〜い。 2024/01/23