
MKY - もっとかみのやま
様々な出来事を短く簡単に
身近な出来事など、独自で収集する上山市のローカルニュースをお届けします。
「地域の話題を世界の話題へ」
今日のおすすめ記事
ニュース一覧
「茂吉記念館前駅」に駐車場を整備、通勤や通学の利便性向上へ
上山市建設課は、市報8月号を通して「茂吉記念館前駅駅前駐車場」の供用開始を発表した。市建設課は、今年5月9日発行の「市報かみのやま5月号」にて茂吉記念館前駅の駐車場整備に関する工事の情報を掲載した。同年4月4日には「茂吉記念館前駅駅前駐車場整備工事」として株式会社三共造園が280万円で落札。約2ヵ月の工事期間を経て、供用を開始した。
上山市の夏祭り!「スマプロ」今年は昼から開催、出店に囲まれ最後は花火で
上山市の夏のイベントとして市内外から多くの人が訪れる「スマイルプロジェクト✩︎かみのやま」が昨日(29日)開催されました。今年は『かみのやま夏まつり』をテーマに、縁日や浴衣の着付け体験のほか、はたらく車や民俗文化サークル 四方山会による会場内の特設やぐらを囲んだ花笠踊りが披露され、夏の一大イベントらしい内容となりました。また、キッチンカーなど計55店が出店し、各地から夏に合う様々なグルメが集合しました。
2023「かっぱ祭り」開催! 上山市の石崎神社で例大祭、露店も出店
上山市石崎の「石崎神社」で15日、例大祭が開催されました。通称「かっぱ祭り(かっぱ市)」として親しまれている7月15日開催の石崎神社例大祭。今年は、神事や地区の子供会による子ども神輿パレードのほか、約20の露店が出店しました。昔からかっぱ祭りの日は雨が降ると云われ、今年も午前中から雨続きの市内となりました。
上山市「市民プール」を今年から廃止へ 夏の遊び場、今後の利活用に期待
上山市は5日「市民プール」の廃止を発表した。生涯学習課 スポーツ振興係によると、毎年夏に子連れや学生で賑わっていた南町にある「市民プール」が老朽化のため、今年度(2023年)から一般開放はせずに廃止することに決定した。課は「楽しみにして頂いておりました市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」と話している。
【第三弾】温むす かみのやま庵「かえるのお寺」でパネル設置やグッズ販売開始!
今日から浄光寺で始まったのは、温泉むすめ「かみのやま庵」の新たなパネル設置やグッズ販売。かえるのお寺として親しまれているこの場所ならでは、パネルには庵ちゃんとカエル、もちろん缶バッジにも。三弾目となる今回、今までにないコラボが生まれている。新たな庵ちゃんを見ようと訪れている人の姿もあった。
4年ぶりの伝統行事「月岡神社 前夜祭」甲冑隊らが市内見回り
先月24日、上山市の月岡神社で前夜祭が開催されました。前夜祭には「月岡神社甲冑隊保存会」と市無形文化財「上山藩鼓笛楽」の保存会関係者らが参加し、4年ぶりに武家屋敷通りや湯町などの『市中見回り』も行われました。
今までありがとう。山間の小学校「竜沢分校」解体完了 双子の兄弟だけで過ごした6年間、上山市の歴史に幕
上山市の西側に位置する竜沢集落。そこには、100年以上人々の生活を支えてきた分校があった。最後の生徒を見送り、歴史に幕を下ろす。老朽化した建物、現在は幻の姿に。歴史と文化がまたひとつ消えてゆく。
【第二弾】上山市「かみのやま庵」サイン入りパネル、駅前の観光案内所に今日から設置始まる
温泉むすめ「かみのやま庵」の声優を担当している「進藤あまね」さんのサイン入りパネルの設置や新たなグッズ販売などが今日から始まった。第二弾となる今回は、上山市の玄関口でもある「かみのやま温泉駅」からすぐの所にある「かみのやま温泉観光案内所」が舞台で、観光情報はもちろん実質非売品であるステッカーも取り扱う。
2023年「上山市長・市議会議員同時選挙」顔ぶれや各立候補者の経歴まとめ
「みんなが動けば、未来も動く」4月23日投票日及び即日開票の『上山市長』『上山市議会議員』同時選挙に先立ち、それぞれの顔ぶれや各立候補者の経歴などを紹介します。より良い上山市の未来のため、まずは立候補者の実現したいことなどを知ってみませんか。
【遂にきた】温泉むすめ「かみのやま庵」今日からパネル設置や缶バッジ販売開始!
2月に発表された、上山市の温泉むすめ「かみのやま庵」のパネル設置や缶バッジ販売が今日から始まった。パネルは通常の立ち絵など4種類、バッジは2種類。まずは、かみのやま庵の制作にも関わってきた「ばす(♂)」さんが営むお店で設置及び販売される。顕現祝い、新たな聖地生まれる。
温泉街にワイナリー 上山市で気軽にワインを楽しめる交流の場オープン!
上山市に移住してブドウ栽培と設備を借りてワインを醸造してきた出来正光(できまさみつ)さんが、市街地にワインスタンドを兼ねたワイナリー「DROP」をオープンした。最大1,000万円が補助される、概ね50%以上の市産ブドウを使用することや5年以上事業を継続する等の条件を設けた市の「交流型ワイナリー建設事業費補助金」を活用し、ワインの醸造や貯蔵、販売スペースを設けた建物を建設、ワインを通して地域を盛り上げたいと話す。
⽂房具店と菓⼦店がコラボ!? あの有名な上山市の「⽺羹」がインクになりました。
創業212年の⽼舗菓⼦店「杵屋本店」と、文房具の魅力を日々発信している「おかげさま文房具店」がコラボし、今までにない文房具を発売する。「エモい⽺羹のインク」「お菓子のマスキングテープ」なんだかお菓子な雰囲気。だがそこには、それぞれの愉しさをここ上山市から発信したいという想いがあった。
桜の名所「月岡公園」が新たな姿に 上山市で50年以上愛され続けてきた遊具とさようなら
上山城と桜のツーショットが楽しめると有名な、月岡公園が今生まれ変わろうとしている。「おばけ滑り台」として親しまれてきたコンクリート製の大きな遊具に別れを告げ、新しい遊具を迎えた遊び場が完成する。工事期間は今月30日までが予定され、期間中は公園内の一部範囲が立ち入り禁止となっている。
「空き店舗」を活用して 上山市でセラピストによるコンサートとマルシェ開催
上山市内で約4年前から空き店舗となっている場所で18日、2人のセラピストによるコンサートと占い師らが参加するミニマルシェが開催された。ここは昨年まで「かみのやまDEいろいろマルシェ」が開催されていた場所でもあり、現在はテナント募集もしている。
もっと読み込む
条件を指定して探す
最新情報を取得するには
「もっとかみのやま」の最新情報は、下記の方法で取得いただけます。
取材の依頼は…
「かみのやまさいぐべ」で紹介して欲しいなど、取材の依頼を受け付けております。依頼は「お問い合わせ」までお願い致します。

contents by Kaminoyama Saigube