【わくわくが集まる1日】初開催だよ!「けやきの森のおまつり」

「かみのやま湯たろう」と一緒に写真撮影をする人たち。他にもたくさんの人と写真を撮影していた。
「かみのやま湯たろう」と一緒に写真撮影をする人たち。他にもたくさんの人と写真を撮影していた。

上山市民が主催する今回のイベント。みんなでつくる、わくわくの1日、市民公園をおまつりの村に。

ピザやアップルパイ、多彩な雑貨や、子供から大人まで楽しめる縁日。吹奏楽部の演奏やダンスの披露、はたらく車の展示も。盛りだくさん。

たくさんの困難を乗り越えた先に広がる景色とは。

  • YouTubeでも配信中!
  • この記事は動画としてもご覧いただけます

初開催、みんなで力を合わせて

どんな想いから?

「楽しい事をしたい!」という想いから企画した、『けやきの森のおまつり』

主催は「keyakino森実行委員会」(構成:つかさ花店・大國屋・かえる家・エステサロンBrilliant)

約4500人が訪れたという
約4500人が訪れたという

会場の市民公園には

ごはん村・てんと村・こども村の3ブースが設置され、「ごはん村」ではアップルパイやピザなど、計11店舗が出店。「てんと村」では多彩な雑貨など、計32店舗が出店。「こども村」は縁日やフリーマーケットなど、みんなで楽しめる場所に。

ダンスの披露や市内中学校吹奏楽部の演奏、はたらく車の展示も行われました。

ごはん村の出店一覧

  • 商工会青年部(ドリンク)
  • 大國屋(焼き立てアップルパイ)
  • そば処七色(肉そば)
  • 花淵商店(焼きそば)
  • やまぶきcafe(ピザ)
  • Le ciel bleu(お野菜スープ)
  • 味処松乃屋(山形芋煮)
  • 五十番食堂(唐揚げ)
  • いいわけサンド(フルーツサンド)
  • LINK(かき氷)
  • フリフリポテト(フリフリポテト)

てんと村の出店一覧

  • fura.to aurora(アクセサリー)
  • tiku×tiku×Lintu(刺繍小物)
  • MON REVE(インテリア雑貨)
  • EMItuCHI(ドライフラワー)
  • ReWinds(吹奏楽グッズ)
  • hanatukasa(花、鉢物)
  • Brilliant(ハンドマッサージ)
  • irodorino.sekai(ボタニーペインティング)
  • あ糸わ(糸を使ったアクセサリー)
  • Shelly(レジンアクセサリー)
  • Ohana(マクラメ雑貨)
  • bee’s house(布小物)
  • Tiki Tida(焼き菓子)
  • カガミサイクル(自転車試乗会)
  • atelier nature(作家作品)
  • humeur(彫金)
  • neulanka(ラタンカゴ)
  • Harmonie・cura(手相鑑定)
  • ひみつのおうちmicoru*(布小物)
  • ひかりのアトリエ(移動絵本屋さん)
  • CHARME(パーソナルカラー診断)
  • ペコリン工房(フェイクスイーツ)
  • June3rd(手刺繍雑貨)
  • SHIKA&poka.poka.(布小物)
  • tenya(雑貨)
  • 天竜飯店カフェ部(珈琲豆)
  • HOWA HOWA(宝石石鹸)
  • RinRin Lipine(リボンバッグ)
  • little greenみさ(インテリア雑貨)
  • ハッピー工房(木材キーホルダー)
  • remin..(子供服)
  • ハヤマハニーファーム(県産無添加はちみつ)

村長・出店者・来場者にインタビューします

「初開催のイベント、不安だらけでも力を合わせて」 - keyakino森実行委員会 村長

開催のきっかけは何ですか?

「上山を元気にしたい」という気持ちが一番。子供から大人まで、みんなで楽しめる大きなイベントがしたいと想い企画した。

苦労したことなどはありますか?

初めてのイベントで、ゼロベースからスタート。資金も無い状態でのスタート。少しずつ賛同いただいて、たくさんの方にご協力もいただき、今日に至っている。大変ではあったが良いイベントを創り上げられたのではないか。

keyakino森実行委員会 村長
keyakino森実行委員会 村長

「廃材となった光学レンズを新たに。今日だけの特別グッズも制作!」 - ハッピー工房(有限会社高津光学内)

出店してみてどうですか?

たくさんのお客さんに来ていただいて、自分の商品を見てもらったり購入してもらえるから、とても楽しいです。

ハッピー工房(有限会社高津光学内)
ハッピー工房(有限会社高津光学内)

「知り合いのお手伝いに来ています。人との交流も大切に」 - 訪れた人は

会場に来てみてどうですか?

天気も良くて、暑くはない。子供たちがいて賑やかで、とても良いです!

会場に訪れた方
会場に訪れた方

市民公園の広い土地を活用しての今回のおまつり

一歩ずつ、上山市を盛り上げていきましょう!

近くの駐車場は午前中から満車となり、ごはん村には1時間待ちの列が出来るなど、数年ぶりの「市民公園」を舞台としたイベントに、たくさんの人が訪れていた。

また、キャッシュレス決済最大30%還元期間ということもあり、会場周辺の店舗も賑わっていた。

このニュースを動画で見る

取材協力

keyakino森実行委員会(けやきの森のおまつり)

市民公園|上山市役所の東側にある、蒸気機関車が展示されている広々とした地区公園

上山市役所の東側に位置する、市内の地区公園としては最大規模の場所です。小型遊具から大型遊具まで、トイレや広い駐車場など、充実している公園です。球場やゲートボー…

MKY - もっとかみのやま

contents by Kaminoyama Saigube