MKY - もっとかみのやま
~上山市 ローカルニュース~
【いよいよ明日!】今日は前夜祭を楽しもう「2022 かみのやまツール・ド・ラ・フランス」
2022/11/12 23:00
3年ぶり「第31回かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」を前に、前夜祭として屋外バル「YELL LA FRANCE」が開催されました。
明日の大会参加者にはクーポンが発行され、県内に限らず都内や四国地方からの出店もありました。
秋のかみのやまをぜひお楽しみ下さい!
~関連リンク~
フライヤー制作はデザイナー「加藤藍子」 シンプルでありながら、オシャレで分かりやすい。
「かみのやまツール・ド・ラ・フランス」はサイクリングイベントです
明日が本番、今日は前夜祭で楽しみます
3年ぶりの開催、今年で31回目となる「かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」
更地をイベント会場として、アクセス良好です
本番を明日に控えた今日、前夜祭として屋外バル「YELL LA FRANCE」がトキワ館跡地にて開催され、県内外からドリンクやフードなど23店舗以上が出店した。
出店一覧 1
イソップ バーガー(山形)
Cafe Koi Koi(山形)
harappa soba&caffe(山形)
ショコロンファーム(茨城)
エスポアしんかわ(東京)
Omnipollos Tokyo(東京)
Sea Vegetable(高知)
BROOKLYN RIBBON FRIES(東京)
Gallo(東京)
野毛山カレー食堂(東京)
梶田商店(愛媛)
出店一覧 2
杵屋(山形)
山形プリン(山形)
小商店スギヤマ(山形)
DROP(山形)
HAVE A GOOD SLICE(山形)
Chotto(山形)
高太郎(山形)
やまぶきcafe(山形)
カリーヒルズ(山形)
THE CÖSA(山形)
chiniashi(東京)
MONORAL BIKES(東京)
なんと!
会場入口には、ラフランスの木を使ったゲートが設置され、都内や四国地方からの出店もあった。
インタビューと、初の試飲リポートです!
「前夜祭 企画」 - つるを。
Q.屋外バル「YELL LA FRANCE」にかける想い
首都圏の出店者さんと市内含め、県内の出店者さんと交流しながら、たくさんのお客さんに来ていただき、楽しんでほしい! という想いから企画した
今日は「どて煮」 - Gallo
今日は「どて煮」を出してます
Q.出店してみてどうですか?
夜9時までなので、まだ分からない。これからって感じ。頑張ります!
お店の紹介をお願いします
今日「どて」なんですけど…。東京で焼き鳥屋をやってる。ちょっとややこしい感じなんですが、Gallo(ガッロ)というお店です。
Q.東京との違いはありますか?
いや、もう一緒ですね。山形も東京も、一緒っす。
初の試飲リポートです - BROOKLYN RIBBON FRIES
シナモン、クローブ、カルダモン、スターアニス、ローレル、チリパウダー。甘みは「てんさい糖」。体にやさしい。添加物も一切入っていない。子供でも妊婦さんでも安心して飲める。
割り方めちゃくちゃあります。割り方を変えると、劇的に味が変わる。
まずはジンジャーシロップを入れて、炭酸水で、ジンジャーエール、ハイサワー、「ジンジャーエール」と「レモンスカッシュ」。
これがジンジャーエール?
これが薄めただけのもの
甘めです
スパイスが効いてて、ちょっと漢方みたいに感じるかも。これが薬っぽく感じる場合は、こっち(レモンスカッシュ)なんだよね☆
さっぱりして、飲みやすくなりました
本番はこっから
ほんっ、まだ本番じゃなかった
アニメで言うと、オープニングテーマ終わったとこ
基本的な割合が10:1。紅茶で割って「ジンジャーティー」。ミルクで割って「ジンジャーミルク」。最後はミックスして、ミルクティーに。さっきはスパイスが結構効いてたけど、生姜のピリピリ感、生姜湯飲んでるみたいになる。ミルクは、全体をまろやかにしてくれる。子供でも飲める。
あー!うまい!ソフトクリームみたいな味になりました
合体して、ミルクティーに、チャイティーに近い味になる。
ブラックコーヒー。ブラックコーヒーとミルクを混ぜる。食べたことある味になる「パピコ」の味になる。
確かに!パピコ飲んでるみたいです
ヨーグルト、アイスクリームにかけても良い。豆乳で割ってもおいしい。アップルジュースにも合う!
基本的な割合は10:1。コスパが良い。
最後に、マジックショーをお楽しみ下さい
明日も撮影行きますよ!
屋外バル「YELL LA FRANCE」は、昼12時から夜9時30分まで。明日の大会の参加有無に関わらず、誰でも入場自由です。
「マジックショーします」 - 半年以上練習しました
Q.間もなくマジックショーですが、心境はどうですか?
天気の良い中でたくさんの人が来てくれて、すごく楽しみです。今日のマジックショーを通して楽しんでもらって、上山をもっと好きになってほしい。明日も元気に自転車で走ってもらえればと思います。
Q.今日のために、半年間以上マジックを練習!?
半年以上時間をかけて準備しました。
Q.緊張していますか?
少し緊張しています。ただ、この緊張も、皆さんからの応援をエネルギーに変えて、頑張っていきます。
こちらに、水の入ったコップがあります。これをひっくり返すと当然、水はこぼれてしまいます。しかし、ある物を使うと水をこぼさずにコップをひっくり返すことが出来ます。それがこちらの画用紙です。この画用紙は水を受け止めることが出来るんです。水を受け止めることが出来ました。
風船を割らずに、この串を刺していきます。なんと、風船に串を刺すことが出来ました。もっと突き刺していきます。
撮影/制作 協力
YELL LA FRANCE(つるを。)
https://www.instagram.com/yell_la_france
https://www.instagram.com/_.260_re
自然派ワインと鳥料理 四谷三丁目 ガッロ
https://www.instagram.com/gallo.yotsuya
ブルックリンリボンフライ