みんなで人文字を作ろうプロジェクト

当日の様子。三吉山を背景に、「かみのやま」を作りました
当日の様子。三吉山を背景に、「かみのやま」を作りました

山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」の一環として、『スマイルプロジェクト☆かみのやま 2022』で、人文字「かみのやま」を作ります。

プロジェクトの企画は「かみのやまさいぐべ」が担当し、「公益社団法人上山青年会議所」様はじめボランティアの方々、その他関係各所の皆様にご協力をいただき、人文字の制作を行います。

今回の人文字「かみのやま」は、横幅100m・縦幅20mの規模、200人以上で制作します。

  • YouTubeでも配信中!
  • この記事は動画としてもご覧いただけます

今回のプロジェクトを通して

今回のプロジェクトへのご協力、誠にありがとうございました。

初めての試みということで、課題点などがたくさんあった中、大きな問題なくスムーズにプロジェクトを遂行出来たことに、大変感謝しております。
プロジェクトを通して、イベント運営の大変さ、当日の状況に合わせた対応など、様々な経験を積むことが出来ました。

今後も「スマイルプロジェクト☆かみのやま」、そして山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

人文字について

ひらがなで「かみのやま」を、「三友エンジニア体育文化センター 市民総合運動広場」に作ります。

時間になりましたらアナウンスにてお知らせ致しますので、会場の中央付近(ステージ前方)まで集合いただきますようお願い致します。その際、「スマイルバルーン(光る風船)」はお持ちいただいたままお集まり下さい。

  1. 各文字、2グループに分かれて、一筆書きの要領で作成します。
  2. 地面には文字を描いたラインがありますので、ラインに合わせて並んで下さい。(スタッフが誘導します)
  3. 前後左右の人との間隔は当日の参加者数に応じて調整します。
  4. 西側からドローンにて撮影を行い、解散となります。

※スタッフが誘導します、前の人に合わせて移動して下さい。
※微調整は最後に行いますので、まずはおおよその位置でも大丈夫です。

みんなで人文字を作ろうプロジェクト フライヤー

場所と日時

場所三友エンジニア体育文化センター(上山市体育文化センター) - 市民総合運動広場
スマイルプロジェクト☆かみのやま2022/07/30 16:00~21:00
みんなで人文字を作ろうプロジェクト2022/07/30 17:50~18:30

企画・協力

このニュースを動画で見る

MKY - もっとかみのやま

contents by Kaminoyama Saigube