2022/12/09
阿弥陀地(あみだち)という地区にある、春には桜が綺麗な公園。市内では唯一、県内でも珍しい土管の遊具が設置されています。遊具も豊富なため、春のひと時をぜひここで。
2022/12/09
昔懐かしい「箱ブランコ」という遊具が設置されている公園です。可動式の遊具がたくさんあり、裏側には広場もあります。
2022/10/26
赤坂公民館の敷地内、コンクリート製のすべり台やブランコが設置されています。公民館利用時など、ぜひご活用下さい。
2022/08/02
金瓶児童遊園のすぐ隣に位置する公園です。上山出身の歌人、斎藤茂吉が子供の頃に遊んだ場所とも言われています。なんだか懐かしい。
2022/08/02
元金瓶児童館がある場所に広がる公園です。広場にたくさんの遊具が設置され、臨時ヘリポートとしても利用されます。
2022/06/17
県道沿いに位置する、公民館隣接型街区公園です。ブランコやシーソーなど、6つの遊具のほか、稲荷神社もあります。
2022/05/20
鹿島神社の境内に位置する公園です。遊具が豊富で、すべり台の形が特徴的です。
2022/05/05
久保川に位置する、上山三十三観音 大久保村観音の境内にある公園です。県道から伸びている階段が出入口で、池もあります。
2022/04/21
関根不動尊の裏側にある街区公園です。遊具が豊富で、変わった形のすべり台やグローブジャングルもあります。
2022/04/21
相生公民館の敷地内に位置する、「相生 なかよし広場」と呼ばれる公園です。シーソーやスプリング遊具が設置されています。
2022/04/21
細谷に位置する、遊具が豊富な児童遊園です。ブランコの形が特徴的です。
2021/11/03
公園内には下関根村観音があり、大きな桜の木が2本植えられています。砂場や鉄棒などが設置されています。
2021/10/23
矢来地区、黄金山神社の境内にある公園です。鉄棒やブランコ、シーソーが設置されています。
2021/10/15
新幹線や在来線が通る線路の隣、広々とした公園です。春には中央部分にある桜が綺麗に咲き、時計も設置されています。
2021/09/21
八日町公民館のすぐ近くにある街区公園です。広い草むらと遊具が設置されています。