すべり台

定番の遊具。それぞれ滑りやすさに違いがあるのが特徴。

街区公園
大日堂(高野)|山沿いの集落にあるちょっとした遊びに助かる広場

高野薄沢の集落にある大日堂境内の公園です。コンクリート製のすべり台や鉄棒が設置され、広場は大日堂の裏側まで広がっています。ちなみに、この大日堂は屏風岩という岩が祀られています。

続きを読む
街区公園
高野公民館|蔵王川沿いにある公民館と遊具

蔵王川のすぐそば、高野公民館の敷地内にある公園です。市内では珍しいタイヤブランコが設置されているほか、弘法大師堂が隣接しています。

続きを読む
街区公園
中山地区公民館|上山市の最西端で遊ぶならここ

羽前中山駅から300mほどの場所に位置する公民館に併設された遊び場です。昔ながらのコンクリート製のすべり台やブランコなどが設置されています。

続きを読む
街区公園
阿弥陀堂|全国でも珍しい土管がある公園 桜の時期もおすすめ

阿弥陀地(あみだち)という地区にある、春には桜が綺麗な公園。市内では唯一、県内でも珍しい土管の遊具が設置されています。遊具も豊富なため、春のひと時をぜひここで。

続きを読む
街区公園
石曽根公民館|可動式の遊具がたくさんある静かな場所

昔懐かしい「箱ブランコ」という遊具が設置されている公園です。可動式の遊具がたくさんあり、裏側には広場もあります。

続きを読む
街区公園
三本松公園|バイパスを走る車の音を聞きながら

住宅街の裏側にある公園です。国道や高速道路を走る車の音を聞きながら、ベンチでひと休みはいかがですか?

続きを読む
街区公園
赤坂公民館|昔ながらのコンクリート製すべり台がある公園

赤坂公民館の敷地内、コンクリート製のすべり台やブランコが設置されています。公民館利用時など、ぜひご活用下さい。

続きを読む
街区公園
金谷堂|斎藤茂吉の生家近くにある、幼い頃遊んでいたとされる場所

金瓶児童遊園のすぐ隣に位置する公園です。上山出身の歌人、斎藤茂吉が子供の頃に遊んだ場所とも言われています。なんだか懐かしい。

続きを読む
児童遊園
金瓶児童遊園|遊具がたくさん! あまり知られていない穴場的スポット

元金瓶児童館がある場所に広がる公園です。広場にたくさんの遊具が設置され、臨時ヘリポートとしても利用されます。

続きを読む
街区公園
棚木公民館|シーソーや鉄棒が設置されている公民館

県道沿いに位置する、公民館隣接型街区公園です。ブランコやシーソーなど、6つの遊具のほか、稲荷神社もあります。

続きを読む
街区公園
小穴村観音|畑地の中にあるお堂と遊具

小穴村観音の境内に位置する公園です。田畑の中、静かな場所で遊ぶことが出来ます。

続きを読む
街区公園
鹿島神社|木造の鳥居が残る 境内の遊具で遊ぼう

鹿島神社の境内に位置する公園です。遊具が豊富で、すべり台の形が特徴的です。

続きを読む
街区公園
大門・菖蒲コミュニティー広場|上山市では珍しい登り棒がある公園

市内の公園では珍しい、登り棒が設置されています。その他にも、平均台やバスケットゴールなど、ユニークな遊具がある公園です。

続きを読む
街区公園
菖蒲村観音|情緒深い歴史を感じられる遊具たち

菖蒲地区に位置する、桜の木が植えられている公園です。菖蒲村観音の境内地に、すべり台や鉄棒が設置されています。

続きを読む
街区公園
関根コミュニティ広場|一見遊具があるとは思えない、お堂の裏側にある広場

関根不動尊の裏側にある街区公園です。遊具が豊富で、変わった形のすべり台やグローブジャングルもあります。

続きを読む