ホーム
Home
公園情報
イベント情報
ポッドキャスト
ノート
上山市について
Kaminoyama
公衆浴場案内
上山市の足湯
市営無料駐車場
公衆無線LANスポット
観光情報
Sightseeing
もっとかみのやま
News
サイト運営方針
Policy
活動について
よくある質問
メディア掲載実績
お問い合わせ
メニュー
とじる
ホーム
公園情報
イベント情報
上山市について
共同浴場
足湯情報
市営駐車場
公衆無線LAN
観光情報
もっとかみのやま
ポッドキャスト
ノート
活動運営方針
お知らせ
活動紹介
よくある質問
お問い合わせ
©2025 Kaminoyamasaigube
メディア掲載実績
サイトマップ
プライバシーポリシー
上山市「かみのやま温泉」観光情報
ホーム
上山市「かみのやま温泉」観光情報
記事一覧
77
件
1~30件を表示中
【カッカッカー】若者に水をかける伝統行事「加勢鳥」 34羽が上山市内を跳ね歩く
2025/02/11
月岡神社で「どんと祭」子供たちが松明を持ち境内まわる 無病息災に感謝し正月飾りなど焚き上げ
2025/01/14
夜のまち鮮やかに彩るツリーやトナカイ「石崎ポケットパーク」で子ども会が設置する冬ならではのイルミネーション始まる
2025/01/09
地元のフルーツを食べて賞品ゲット!「かみのやまラ・フランス ベニ柿カーニバル」2月まで開催中! おいしい上山市を楽しもう
2025/01/07
民間と行政が協力してイルミネーション設置、かみのやま温泉駅近くの小さな公園で来年2月まで しだれ桜のライトアップも
2024/12/25
上山市の安いガソリンスタンドはどこ? 内陸部なのにこの価格、実際に市民が利用してみた感想など
2024/11/17
上山市の名物「干し柿」最盛期、各所で柿のカーテン? 今年も『紅柿のれん』はじめました!
2024/11/10
山形ワインバル 2024、過去最大規模で開催! 上山市から9社など県内外から51ワイナリー、約300種類のワイン集う
2024/05/11
菜の花畑、今が見頃「ヴェンテンガルテン」春らしい天気に恵まれ観光客や子連れなど楽しむ
2024/04/27
かみのやま桜巡り2024 - Day 4「最も遅く満開迎える山奥の桜」~春の楽しみ、あっという間に~
2024/04/21
かみのやま桜巡り2024 - Day 3「知る人ぞ知るその風景」~春の楽しみ、あっという間に~
2024/04/14
かみのやま桜巡り2024 - Day 2「ド定番のスポットが見頃だよ」~春の楽しみ、あっという間に~
2024/04/13
かみのやま桜巡り2024 - Day 1「一足先に満開迎える桜へ」~春の楽しみ、あっという間に~
2024/04/12
死者の結婚式描く「ムカサリ絵馬」久昌寺に奉納された33体、山形県の村山地方を中心とした供養習俗とは
2024/03/23
【奇祭】加勢鳥舞う「カッカッカー」2024年も通常開催で38羽が市内を練り歩く
2024/02/11
上山市の「ポケットパーク」で社会実験、市や地区民がイルミネーション設置
2023/12/24
「上山秋祭り」開催! 甲冑隊や稚児隊ら練り歩き、やまがた舞子ら演舞を披露
2023/09/24
今日からスタート! 上山市「かかし展示」1400作品が市民公園に集う
2023/09/16
今年も開催、東北最大級のワインイベント 県内外から過去最多の47ワイナリーが上山市に集まる
2023/07/01
上山城がイエローグリーンに染まる「世界禁煙デー」に合わせ期間限定ライトアップ
2023/06/01
黄色に染まる映えスポット 上山市にある菜の花畑「ヴェンテンガルテン」が見頃に
2023/04/23
「かみのやま庵」のパネル設置場所やグッズ販売場所!【かみのやま温泉×温泉むすめ】
2023/04/20
桜が満開! 上山市内の各所で花見シーズン到来、ライトアップも
2023/04/06
上山城がブルーにライトアップ! 桜とお城のツーショット、世界自閉症啓発デーに合わせ
2023/04/04
上山市と言えばこれ! 観光やお土産におすすめの「特産品」や「名産品」を紹介します
2023/03/29
知ってた?上山市に鹿の飼育場があるよ。行ってみよう!
2023/03/14
上山城周辺に残る城下町の「坂」特集! あの坂の名前や歴史とは
2023/03/01
知られざる上山市の穴場「仙石の岩観音」とは。そこには134体の観音尊像が安置されている
2023/02/24
あれは… 生活を陰で支える建造物「砂防ダム」土石流災害を防ぐ
2023/02/15
通常開催! 2023「上山市民俗行事 加勢鳥」・市内に約30羽舞う
2023/02/11
1
2
3
記事を検索する
ジャンル
定番観光スポット
文化と祭事
穴場スポット
見る・楽しむ
食べる・飲む
地区
中山地区
中川地区
宮生地区
山元地区
本庁地区
本庄地区
東地区
西郷地区
検索