観光情報
まち歩きから登山まで
上山市の定番観光スポットや知られざる穴場スポットなどをご紹介します。
「温泉街・宿場町・城下町からなる上山市」
今日のおすすめ記事
記事一覧
「上山秋祭り」開催! 甲冑隊や稚児隊ら練り歩き、やまがた舞子ら演舞を披露
17日、上山市の秋を彩るイベント「上山秋祭り」が開催されました。昼から街なかを山車が門付け・華麗な舞踊が披露され、また上山を代表する3つの神社が1つとなり約200人が行列を作り、秋の訪れを感じられる内容となりました。「三社みこし行列」と「踊り山車」のそれぞれを紹介します。
今日からスタート! 上山市「かかし展示」1400作品が市民公園に集う
今日から始まったのは、上山市の文化として受け継がれている「かかし」の展示。会場の市民公園には、30団体が制作するそれぞれの想いを表した100体のユニークなかかしのほか、斎藤茂吉のふるさとで育つ小中学生の短歌1300首が展示されています。なお、今年もかかしの展示のみで、出店やステージイベント等はありません。
今年も開催、東北最大級のワインイベント 県内外から過去最多の47ワイナリーが上山市に集まる
今日、上山市で開催された「山形ワインバル」県内外から47ワイナリー、200種類以上のワインが集合。今年は過去最大規模での開催となり、様々な個性豊かなワインが来場者を魅了していました。ワイナリーの担当者にインタビューや会場の様子などをお届けします。
上山城がイエローグリーンに染まる「世界禁煙デー」に合わせ期間限定ライトアップ
WHOが定める「世界禁煙デー」に合わせて受動喫煙防止のシンボルカラーである『イエローグリーン』にライトアップされた上山城が今見られる。イエローグリーンライトアップは5月31日~6月6日、日没後~21時頃までとなっている。
黄色に染まる映えスポット 上山市にある菜の花畑「ヴェンテンガルテン」が見頃に
市内の道路沿いで見頃を迎えている黄色に輝く菜の花畑。斎藤茂吉記念館の近くにある、SNS映えするスポットとして人気の「ヴェンテンガルテン」には、市とNPO法人が整備する約2,000㎡の菜の花畑のほか、夏にはひまわり畑が観光客を魅了する。臨時駐車場が利用でき、スタンプラリーやフォトコンテストも同時開催されている。
【最新情報】「かみのやま庵」のパネル設置場所やグッズ販売場所!【かみのやま温泉×温泉むすめ】
山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」が観光に役立てて欲しいという想いで開設する温泉むすめ特設ページです。上山市・かみのやま温泉の温泉むすめ「かみのやま庵」に関する情報を掲載しています。
桜が満開! 上山市内の各所で花見シーズン到来、ライトアップも
上山市内で桜が見頃を迎えている。市内50ヵ所以上にある桜スポットの中から、特に有名な5ヵ所の様子をお届けします。週末、上山市で花見はいかが。
上山城がブルーにライトアップ! 桜とお城のツーショット、世界自閉症啓発デーに合わせ
国連が制定する「世界自閉症啓発デー」に合わせて、上山城でブルーライトアップが実施されている。いつもは白色で輝く夜の上山城が、期間限定で青色に染まる。この機会にぜひ夜の花見をしながら、ライトアップを楽しんで。ブルーライトアップは今月9日まで。足湯に入ることも出来るよ!
上山市と言えばこれ! 観光やお土産におすすめの「特産品」や「名産品」を紹介します
上山市の「特産品」や「名産物」は何か知っていますか?ここだけで栽培されている野菜や全国的にも有名な和のスイーツなど、実は特産・名産だった上山市の食べ物を紹介します。
知ってた?上山市に鹿の飼育場があるよ。行ってみよう!
上山市の高野には、日中友好を深めようと中国側から贈られた梅花鹿が飼育されています。山形市の友好姉妹都市である中国吉林市から1986年8月24日に梅花鹿4頭(オスとメスそれぞれ2頭ずつ)の寄贈が決まり、その後11月5日に神戸動物検疫所へ到着、1ヵ月間の検疫を終え12月13日に山形市へやってきました。2年後の1988年5月には梅花鹿の小鹿も誕生しています。
上山城周辺に残る城下町の「坂」特集! あの坂の名前や歴史とは
上山城周辺を歩いてみると多くの坂に出会うことが出来ます。それもそのはず上山城は20mほど高い位置にあり、堀や城下町の面影が現在の坂として残っているのです。今日は「城下町かみのやま」にある10ヵ所の坂をご紹介します。
知られざる上山市の穴場「仙石の岩観音」とは。そこには134体の観音尊像が安置されている
急坂にある仙石集落。そこには名勝と呼ばれる岩観音がある。坂や石段が続く道のり、その先には大きな岩壁。その至る所には100体を越える観音尊像が安置され、150年以上人々から信仰されてきた。一体なぜこの場所に岩観音が、そこに募る想いとは。
あれは… 生活を陰で支える建造物「砂防ダム」土石流災害を防ぐ
気になるあの場所。糸目観音堂のそばを通り過ぎ、山中へ入る。ひたすら坂を上り、何やら建造物が見えてきた。三吉山の麓、生活を支える砂防ダムとは。
通常開催! 2023「上山市民俗行事 加勢鳥」・市内に約30羽舞う
山形を代表する「奇祭」の1つ『加勢鳥』が3年ぶりに通常開催され、約30羽が上山城前から1日かけて市内を練り歩きました。カセ鳥鍋や加勢鳥グッズの販売など、加勢鳥に合わせて様々なイベントも同時開催されました。
もっと読み込む
条件を指定して探す
最新情報を取得するには
最新の「観光情報」は、下記の方法で取得いただけます。
取材の依頼は…
「かみのやまさいぐべ」で紹介して欲しいなど、取材の依頼を受け付けております。依頼は「お問い合わせ」までお願い致します。