上山市のご当地マンホール「かかしランドシンボルマーク」

カラー版のご当地マンホール。「へのへのもへじ」と「KAMINOYAMA」が描かれている。
カラー版のご当地マンホール。「へのへのもへじ」と「KAMINOYAMA」が描かれている。

日本各地に存在する「ご当地マンホール」とは。地域の名物や観光名所がマンホールのデザインとして採用され、海外からは日本の文化として親しまれています。上山市へ観光の際は、ぜひ地面にも注目していただきたい。

  • YouTubeでも配信中!
  • この記事は動画としてもご覧いただけます

地面って普段は気にしない所、でも知れば面白い

全国各地に存在する「ご当地マンホール」、地域の名物や観光名所などがマンホールのデザインに採用されています。

滑り止めの凹凸が施されたマンホール
滑り止めの凹凸が施されたマンホール

上山市では、かかし祭に関連して、「上山市かかしランドシンボルマーク」がマンホールに描かれています。

1990年からご当地マンホールの設置を開始し、初期型は滑り止めが無い通常版とカラー版。改良型は2010年から設置を開始し、滑り止めが付いた通常版のみ存在します。カラー版のご当地マンホールは、車両へ色が付かないように歩道や公園のみに設置されています。

動画でも配信中!