![山形の隠れた名所 20mの滝がある「萱滝遊園」](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/kayataki-600x450.webp)
プールと同じ長さの木!? 上山市の指定文化財でもある菖蒲にある杉を見に行く
![空に向かってまっすぐに伸びる杉 = 2022年4月3日 菖蒲の大杉](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/shobunoosugi.webp)
北側に位置する呑岡山沿いに連なる電気柵。数年前に1つ下に位置する小笹地区から菖蒲地区にかけて設置された。地元の人の話によれば、イノシシやサル対策のためとのことだ。
今日の目的地である「菖蒲の大杉」の看板が見えた。ここも左右には電気柵がはばかる。入口はゲート式の電気柵になっているため、開けて入り、閉めて帰る。
![電気柵と案内板 = 2022年4月3日 菖蒲](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/shobunoosugi-1.webp)
入口から歩くこと約2分。とても大きな木と赤い鳥居が姿を現した。鳥居のそばには何やら標柱が。
ここには上山市指定文化財「菖蒲の大杉」がある。稲荷神社の境内に位置するこの杉は、高さ約28m・幹囲4.5m・推定樹齢約200年の御神木である。この杉は、雪や寒さに強い「裏杉」に分類される。
![稲荷神社の鳥居、先に見える太い木が「菖蒲の大杉」 = 2022年4月3日 菖蒲](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/shobunoosugi-2.webp)
鳥居をくぐり、稲荷神社に手を合わせる。実は、宮脇の正八幡神社にも「正八幡宮の一本杉」というものが存在するが、2017年に強風で倒れてしまった。
こんな知られていない場所が上山市にはたくさんある。文化財巡りも面白そうだ。
![稲荷神社 = 2022年4月3日 菖蒲](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/shobunoosugi-3.webp)
![山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/site-infoimage-600x60.webp)
www.kaminoyamasaigube.com
![山形県上山市PR活動「かみのやまさいぐべ」](https://www.kaminoyamasaigube.com/upload/icon.webp)
【メンバー募集中!】
協力して上山市のPRに取り組みませんか?