【平日も楽しみたいっ!】かみのやまDEいろいろマルシェ

現在はオーナーが変わり管理されている旧いなり。小さい頃、ここで稲荷寿司を食べた記憶がある。
現在はオーナーが変わり管理されている旧いなり。小さい頃、ここで稲荷寿司を食べた記憶がある。

計14のフードやグッズなどのお店が集まった、8月31日に開催のマルシェ。市内にある和食店として使われていた建物を活用し、この場所そして上山を賑やかにしたいという想いがあるという。主催は個人の方、開催のきっかけなど、インタビューもしてみる。

  • YouTubeでも配信中!
  • この記事は動画としてもご覧いただけます

ここは、もともと和食店だった

ヤマザワ上山店からすぐのところにある「旧旬菜料理いなり」にて、計14のお店が集まる『かみのやまDEいろいろマルシェ』が開催され、フードやグッズ、ワークショップなど平日でも楽しめる場所となりました。

「旬菜料理いなり」は、元治創業の和洋折衷料理を提供する、北日本で唯一「スマートミール」認証三つ星を取得した、石井商店(上山市)直営の場所。厨房改修に伴い2019年9月から休館となっていて、現在はオーナーが変わり管理されています。

市外からもたくさんのお店が出店した
市外からもたくさんのお店が出店した

出店一覧

フード

  • 東海林農園(野菜・漬物)
  • あおいそら(米粉パン)
  • nicoドーナツ(ドーナツ)
  • Umui(弁当)
  • ハヤマハニーファーム(ハチミツ)
  • Burj(アラビックコーヒー)
  • 肉ばっカー(肉そば)

その他

  • 白い森林の精(天然クロモジ商品)
  • 岩盤浴 山形ゆたか(布ナプキン・温活ぱんつ)
  • irodorino sekai(ボタニーペインティング)
  • マナライトヒーリング(ボディケア)
  • Ten to ten candle(天然キャンドル)
  • オリヒメ(機織りマフラー・コットンタオル)
  • コラボート(ボタニカル雑貨・アクセサリー)

それぞれを尊重し合い、上山に賑わいを。「加藤佐織」さん

マルシェ主催者の加藤佐織さん
マルシェ主催者の加藤佐織さん

マルシェ開催のきっかけは何ですか?

建物(旧旬菜料理いなり)のオーナーから、元々、和食店だったこの建物を何か活用出来ないかと相談を受けて、スペースを活用して「こんな場所がある」ということを知って欲しい、そんな想いからマルシェを開催した。

色々な才能を持った方がアピール出来る場として、実店舗を持たない人でもマルシェを通して自分の才能を発揮して欲しい。この場所、そして上山が賑わうと良いな、そんな気持ちも込めて開催した。

このニュースを動画で見る