古民家に展示されている雛人形 = 2024年3月9日 山田屋
建物入口に置かれた雛祭りの案内板 = 2024年3月9日 楢下
写真手前に地区民から寄贈された雛人形 = 2024年3月9日 山田屋
建物南側に併設する蔵の内部 = 2024年3月9日 山田屋
実際に使用されていた花嫁衣装 = 2024年3月9日 山田屋 上山市の楢下にある「山田屋」で今月2日から雛祭りが開催されています。
楢下に残る古民家の1つ「山田屋」では現在、約300体の雛人形が展示されています。この雛人形は、地区内の家庭から寄贈されたものなどがあり、一体一体が桐箱に収められているのが特徴です。
坂の途中にある山田屋 = 2024年3月9日 楢下開館時間は9時から16時45分まで、水曜が休館日です。入館は無料、雛人形の展示は4月中旬頃までとのことです。また、今月24日までの土日は「ばあちゃんずくらぶ」の皆さんが湯茶接待を実施しています。
送信しました。いただいたご意見等は今後のサイト運営に役立ててまいります。
この記事を書いた人
なおと / naoto.k
かみのやまさいぐべ 代表
「かみのやまさいぐべ」全体における管理運営を担当しています。15歳の時から活動を始め、幅広くふるさとの情報を発信しています。ラーメンが大好きな2005年生まれ。