2022「上山市民俗行事 加勢鳥」

通常であれば、市内を1日中練り歩く。条件を満たしていれば男女問わず中の人になることが出来る。
通常であれば、市内を1日中練り歩く。条件を満たしていれば男女問わず中の人になることが出来る。

2022年2月11日に開催された「上山市民俗行事 加勢鳥」の様子をお届けします。

コロナ禍により市内の練り歩きは行わず、上山城とかみのやま温泉駅の2ヵ所での演舞となりました。

名称上山市民俗行事 加勢鳥(かみのやましみんぞくぎょうじ かせどり)
日時2022/02/11
会場上山城前・かみのやま温泉駅前
住所山形県上山市元城内3-7・山形県上山市矢来1丁目1-1
  • YouTubeでも配信中!
  • この記事は動画としてもご覧いただけます

日本には、こんな珍しい行事がある

「かせどり」とは

「ケンダイ」と呼ばれる藁蓑をかぶった若者に祝い水をかけて五穀豊穣や商売繁盛などを祈る、江戸時代初期から伝わる上山市の民俗行事です。

「中の人」は…

寒くないですか?

すごい寒い。手がかじかんで、上手く動かせない。

中も水浸し、自分はタンクトップとさらしを体に巻いています。

ケンダイの管理はどこでしているのですか?

保存会で行っています。

抜け落ちた藁はお守りや、髪に巻くと綺麗な黒髪になると云われています。

この中の人、実は女性なんです!
この中の人、実は女性なんです!

動画でも配信中!